弊社(Be Coaching 株式会社/ビーコーチング)に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
私たちは、コーチングをベースとした様々な事業を行っておりまして、その経緯となる代表のプロフィールと共にそのいくつかをご紹介させていただきます。
主な事業
個人向けと法人(中小企業〜東証一部上場企業まで実績有)向けにコンテンツ提供しています。
◼︎個人・個人事業主向けコンテンツ
菊池 達郎(コーチング・コンサルティング部門)
・QOLコーチング資格認定講座(初級・上級・トレーナートレーニング)
・QOLコーチング受講生向けメンバーシップ
・パーソナルコーチング(1on1)
・ビジネスコンサルティング&サポート(マーケティング/コピーライティング/プロジェクトマネジメント等)
菊池 沙央理(ファッションコンサルティング・スタイリング部門)
・パーソナルカラー診断
・ショッピング同行(パーソナルスタイリング)
・ショッピング代行(パーソナルスタイリング)
・ワードローブコンサルティング
・スタイリスト認定講座
・パーソナルコーチング(1on1)
◼︎組織・法人向けコンテンツ
菊池 達郎(コーチング・コンサルティング部門)
・企業研修(コーチングスキルトレーニング、リーダー社員育成、新入・若手社員育成、リーダーシップ、コミュニケーションスキル、ストレスマネジメント、他)
・社員向けパーソナルコーチング(1on1代行、福利厚生)
・COO代行(社外最高執行責任者/社外事業管理責任者)
・PM代行(社外プロジェクトマネージャー)
・人事代行(採用、育成、組織強化)
菊池 沙央理(ファッションコンサルティング・スタイリング部門)
・企業研修(ジュエリー・アパレル・ショッピングモール販売員育成、営業・サービス業向け印象研修、福利厚生、他)
・イベントコンテンツ(レセプションやポップアップ時のパーソナルカラー診断、サービス、他)
弊社の独自プログラム『QOLコーチング』についての詳細は、弊社代表である菊池 達郎のnoteをご参照ください。
設立経緯と現在
代表取締役の菊池 達郎(きくちたつお)と申します。
学校教育に携わるために通っていた大学生の頃、初めてコーチングに触れました。
夢や目標、ゴールを設定して、臨場感を持ってそれを実現する感覚を感じられるワークや、アドバイスやコンサルティングとは全く違った形式の対話から、ぐんぐんアクションプランが言語化され、明確になっていくことに感銘を受け、教育に携わる者として必ず身につけないとならないと感じるほどの価値を感じました。
大学卒業後、教員にならず個人事業主としてコーチングの世界に飛び出した私は、当時まだマイナーだったコーチングで食べていくことの厳しさも成長の糧とし、2015年に法人化。
順調にコーチング事業を進めていましたが、望む未来や、生き方、価値観の多様化に直面し、従来の目標達成や課題解決を前提としたコーチングだけでは限界があると感じたことをきっかけに、問題にフォーカスせず、ゴールを設定せず、目標も目指さない、従来とはアプローチが大きく異なるQOLコーチングを開発し、弊社のメインコンテンツとしました。
もちろん目標達成や問題解決を否定しているわけではありません。
未来志向は大切ですし、原因を取り除くことも重要です。
ただ、未来や過去ばかりに囚われると、「今」に「よい状態」で在り続けることが、時に難しく感じることもあります。また、過去や未来は捉え方でいかようにも価値を変えますから、あてにならないこともあります。
だからこそ、QOLコーチングは「いつか目標を叶えることができたら幸せになる」ではなく、今にフォーカスし、日々を「幸せに生き続ける」ことで、結果的により良い未来を実現させる、という価値観を大切にしています。
私自身も、実はあまり率先して目標を立てません。
仮に目標を立てたとしても、「その目標を達成するために何をしなければいけないか?」ではなく、「その目標を達成した感覚を今に持ち込んだら、日々の過ごし方はどのように変わるか?」として、あくまで今にフォーカスします。
文章で読むと少しまどろっこしく感じるかもしれませんが、この文章をきっかけに、あなた様の中に「問い」として残していただけたら光栄に思います。
代表者プロフィール
東京生まれ、沖縄県在住。
3.11をきっかけに「生きたい人生を生きよう」と決心し、神奈川・湘南で10年暮らす。その後、より自然豊かな環境で育児をするため、沖縄の築70年の古民家を再生させ、移住。家族5人で伸びやかに暮らしている。
教員を目指した大学時代にNLP(認知科学)とコーチングを学び、在学中に経営者・教師・医療従事者・福祉従事者などへのコーチング経験を積む。
その後、教育実習で生徒から言われた「大人はつまらなそうに生きてる。だから大人になるのが嫌だ。」の言葉が胸に突き刺さり、子どもたちがワクワクしながら成長するためにまずは大人にコーチングを届けたいという想いから、大学卒業と共にコーチングトレーナーとして独立。
NYでコーチングの権威から直々に指導を受け、世界的に有名なNLP(Neuro Linguistic Programming)の創始者来日のアシスタント経験などを積みながら、従来の「いつか幸せになるためのコーチング」ではなく「今ここから幸せを感じて生きる」ために、コーチング・NLP・well-beingをベースとした独自のQOLコーチングを開発。
主催した計30期以上のQOLコーチング関連講座では、経営者、起業家、人事、看護、福祉、セラピスト、カウンセラー、コンサルタント、先生、育児などの背景を持つ受講生と、自他の人生をより豊かで幸せにする探究を行なっている。
自身のマーケティング活動を通して、コピーライティングやダイレクトレスポンスマーケティングをベースとしたプロモーションなどの一連の実践経験を積み、クライアントに還元することで教育やビジネスなど幅広い支援実績を持つ。
現在は、個人コーチングクライアント、企業の福利厚生としてのコーチングセッション(1on1)、人材育成や1on1のトレーニングを意図したリーダー社員向けの研修、若手のコミュニケーション力の向上やチームビルド研修、学校のマネジメント、事業のディレクションなどを主に行っている。
著書:『元・偏差値36のプロコーチが教える 成功とメンターの本当の話 あなたの悩みはすべてメンターの仕業だった!』
代表者コーチング実績
- コーチ経験年数:18年
- 累積クライアント人数:約300名以上
- 総セッション時間:約4,000時間以上
資格 / 出身のスクール
- QOLコーチングマスタートレーナー
- 米国NLP協会トレーナートレーニング
- マインドフルネスNLP®︎トレーナートレーニング
- ソーシャルパノラマ上級コンサルタント
- その他
利用者の声(個人)
(50代女性/経営者)
上から目線でくることなく、とても和やかで話がしやすい方です。自分の考えを押し付けてきたり、こうするべきなどのアドバイスではなく、私の考えを引き出して否定せず尊重してくださるので話もしやすく、自分でも気づかなかったテーマや奥深くにある気持ちをたくさん見つけることができています。母として、妻として、経営者として、人との向き合い方を教わっています。
(30代女性/人事部長)
私一人で仕事もプライベートも何とかしなきゃという気持ちがずっと無意識にあり、人と調和したり、仕事を任せたり、信用することができませんでした。菊池さんと話をするようになってから、今まで知らなかった自分を知ることができたり、人を理解できるようになれたり、幸せな生き方を見つけることができていると思います。人とも調和できるようになれました。
(40代女性/看護師)
最初は菊池がしているコーチングのスキルや考え方を取り入れたいと思って仕事の悩みを相談していたのですが、話をするたびに私のお客様にもっと心から向き合いたいと思うようになり、話をしていていつもその気持ちが湧き上がってきて興奮してしまいます(笑)看護や介護などのお仕事をされている方にもおすすめしたいです。
(50代女性/看護師)
仕事にことで、上司と部下との間に挟まれて悩んでいて、菊池さんに相談しました。話をじっくりと聴いていただき、私の気持ちや考えも整理されたからこそ、私も職場の一人一人の話をじっくり聴ける姿勢と方法を身につけることができました。私と話をしたいと言ってくれる人がとても増えて、それも嬉しい成果です。私は、上司や同僚、部下との関係性が劇的に変わったので、そのような状況で悩まれている方には菊池さんのコーチングをおすすめしたいです。
(40代女性/コーチ)
私自身がクライアントさんの話を深く聴くのが苦手で、菊池さんに相談しながらスキルアップもできたらいいなと思っていました。すると、自分の中で曖昧になっていたことも明確に腑に落ちていくようになり、それが結果的に私が求めていた成果につながるようになりました。会社で人の話を聴いたり相談を受けることが多い方は、菊池さんとのセッションを通してその才能を伸ばすことができると思います。
(30代女性/自営業・主婦)
3歳の育児や夫との関係性について相談させていただきました。夫に何か言われるわけでもないのに、勝手に顔色をうかがって自分の気持ちや考えをハッキリと伝えられなかったり、育児についても私が子どもに伝えているような生き方を私自身ができていないことで自信が持てずにいました。菊池さんと話をしていると、どうしてそう思いながらも現実を変えられずにいるのか、本当は私はどうしたいのかなどが明確になって、しかも自己啓発のような無理やりなものではない、地に足のついた行動できるアイディアが浮かんでくるようになります。おかげさまで夫との関係が良くなり、育児も笑顔でできるようになりました。
(50代男性/経営者)
仕事に関する相談はもちろんさせてもらってその都度スッキリしていましたが、菊池さんに相談して特に大きかったのは、幼少期から無意識に根深く抱えてきた嫌な感情や思い出に対して「それでよかった」と思えたことです。実はそのトラウマのようなものが、仕事にも大きく影響を与えていて、うまくいっていた仕事がいつも同じようなパターンで頓挫していたのです。その原因は人間関係であり、自分自身の心の問題でした。しかし相談をしばらく重ねて「自分はこれでいい、オッケーなんだ」と思えてからは、それまで気にしていたことが全く気にならなくなり、仕事も順調にいくようになりました。菊池さんには、誰にも相談できないけど、自分の中で根深く抱えている悩みみたいなものを相談することをお勧めしたいです。
(30代男性/整体師・店長)
人からどう思われるかをとても気にしていて、店長でありながら従業員からの目が気になって、顔色を伺って仕事をする毎日でした。人間関係やコミュニケーション全般についても、漠然とした不安がありました。菊池さんに相談していると、その原因はもちろん分かったのですが、原因がどうこうだけではなく、自分がどうしたいのかを明確にすることができました。行動レベルで言うと、明確になった=実際にできるというのは別物だと思うのですが、菊池さんとのセッションはそこまで無理なくデザインすることができるので、現実が実際に変わっていく感覚を受けています。
(30代男性/会社員・教育業)
自分の感情を感じられなかったり、自分のことが分からない、人に自分をさらけ出すことができないなどの相談をさせていただきました。これらのことで悩んでいたときは、人とのつながりも持てず、いつも漠然と色んなことに悩んでばかりで、何かについて自己解決したように思えてもまた翌日には同じことに悩んでいるような日々でした。菊池さんと話していると、自分の人生というスケールで大切だと思えるテーマに気づくことができ、そこから発想することで仕事への考え方や臨み方も変われたように思います。人とのつながりも持てるようになり、人生の幸福度が増しました。
(30代男性/コンサルタント)
相談メインというよりも、スキルアップに役立ちそうだと思って、菊池さんと定期的に話をさせていただいていました。実際、人と話をしていて、相手が言いたいことは何なのかだったり、その想いも汲み取れるような自分になれたと思います。何かに悩んでいるからコーチングを受ける、ということだけではなく、自分がこうなりたいから、周りの誰かにこうしてあげたいから、そのためにコーチングを受けるというのも大切だと思います。そしてその際には、菊池さんをパートナーに選ばれることをおすすめしたいです。人を大切にしたいとか、管理職だったり、人の変化や成長に関わっている方にとって、とても良い時間になると思います。