from 湘南・茅ヶ崎の自宅オフィス
こんにちは、菊池です。
「今年こそ、想いを言葉にしたい!」
「だけど、文章を書くのが苦手だから・・・」
「でも・・・やっぱり、書きたい!」
そんな方のために、
文章が苦手な方でも必ず上手くなれる
すぐ出来るちょっとした書き方のコツを連載していきます^^
※国語の成績が上がるような意味合いの上手さではなく、
「伝わりやすくなる」とか「商品が売れる」というニュアンスの上手さです。
※「基本のき」ですので、小説などのしっかりとした読み物ではなく、
ブログやSNSなどライトな投稿にご活用いただけるように編集しています。
今日のお題は・・・
『語尾の使い方』です。
文章って、基本
読むのが面倒くさいものですよね。
(たま〜に、文章を読むのが好きって方いますけど・・・)
だから、
少しでも読み手にストレスを与えず
スラスラ読んでもらうって、大切なんです。
そのために出来ることはいくつもありますが、
今日はその一つ「語尾」の使い方をご紹介しますね。
文章には「リズム」や「テンポ」があって、
語尾はこのリズムやテンポを作ってくれる役割もあります。
そして、
リズムやテンポが良くなると、文章にメリハリが出ます。
メリハリが出ると説得力が増したり、
最後までストレスなくスラスラ読める文章になりますよ^^
んで、
「語尾」というと、まず思い浮かぶのが
・「だ、である調」
・「です、ます調」
の2つですね^^
ご存知の通り、
「だ、である調」なら
・文章を書きたいのだ。
・文章を書きたいのである。
「です、ます調」だと
・文章を書きたいです。
・文章を書きます。
・・・という感じに変わるわけですが、
どっちを使うかは あなたのキャラ 次第です^^
まあ、そうは言っても
論文とかでない限り「だ・である調」だと
お前誰だよ
・・・てなっちゃうか、あるいは
ザビ家なの?
ねえ
あなたザビ家なの?
・・・って僕ならなりますね。
ですます調でも、時系列や場面に応じて
いくつもバリュエーションがあるんですよ^^
たとえば・・・
・文章を書きたいです。
・文章を書こうとしています。
・文章を書くところです。
・文章を書くそうです。
・文章を書くらしいです。
・文章を書くようです。
・文章を書くかもしれません。
・文章を書くとのことです。
・文章を書きません。
・文章を書けるはずがありません。
・文章を書くことはないのです。
・文章を書きました。
・文章を書いたのでした。
・文章を書いたのです。
・文章を書いたことがありました。
・文章を書くでしょう。
・文章を書けるはずです。
・文章を書きますよね。
なんとまあ、いくつも言い方があるわけですが・・・
実は、ですます調は使い方を間違えると
「文章がマンネリ化しやすい」というデメリットもあります。
どういうことか、
実際の文章を使いながら、ちょっとお見せしますね。
↓
******************************
こんにちは、菊池です。
僕が住んでいるところは、湘南・茅ヶ崎です。
住んでいて特に好きなのは、流れる空気が心地良いところです。
気軽にBBQできたり、海でのビールはいつでも最高です。
田舎ですが、食事も買い物も充実していて、とても便利です。
都会は嫌だけど、センスの良いところに住みたい方にオススメです。
******************************
はい〜、
読んでいて苦痛しかありませんね(笑)
その原因はいくつもありますが、
今日のお題「語尾」に焦点を当てると・・・
同じ語尾がずっと続いていること
・・・にあります。
です。
です。
デス。
デス。
death。
メタルバンドのボーカルか!
って感じですね。
・・・
はい。
えっと、
では、どうしたら解決できるでしょ〜〜〜〜〜〜か??
すぐに出来る簡単な工夫は、
「体言止め」を使う方法です。
↓
******************************
こんにちは、菊池です。
僕が住んでいr
******************************
あ〜、間違えた!体言止めするところ間違えた!
「こんにちは、菊池」って、おい!呼び捨てかよ!
なんか丁寧に挨拶してるふうなのに、呼び捨てかよ!
・・・
はい。
気を取り直して・・・。
******************************
こんにちは、菊池です。
僕が住んでいるところは、湘南・茅ヶ崎です。
住んでいて特に好きなのは、流れる空気が心地良いところです。
気軽にBBQできたり、海でのビールはいつでも最高です。
田舎ですが、食事も買い物も充実していて、とても便利です。
都会は嫌だけど、センスの良いところに住みたい方にオススメです。
******************************
はい、たった2箇所だけですが、
体言止めを増やしたことでグッとテンポが良くなったと思いませんか?
でも、ね。
何でもかんでも体言止めしちゃうと・・・
******************************
こんにちは、菊池。
僕が住んでいるところは、湘南・茅ヶ崎。
住んでいて特に好きなのは、流れる空気が心地良いところ。
気軽にBBQできたり、海でのビールはいつでも最高。
田舎ですが、食事も買い物も充実していて、とても便利。
都会は嫌だけど、センスの良いところに住みたい方にオススメ。
******************************
そっけない(号泣)
なんか吹替版の映画の冒頭によくある
そっけない女の子のナレーションみたいだよ(泣)
あと、体言止めをしまくると、
なんかポエマーっぽくなります。(ものすごくダサいです)
↓
******************************
こんにちは、菊池です。
僕が住んでいるところは、湘南・茅ヶ崎。
住んでいて特に好きなのは、流れる空気が心地良いところ。
気軽にBBQできたり、海でのビールはいつでも最高。
田舎ですが、食事も買い物も充実していて、とても便利。
都会は嫌だけど、センスの良いところに住みたい方にオススメ。
本当、いつも茅ヶ崎の太陽と海と空気が癒し。
こんな環境で仕事させてもらってることに感謝。
******************************
ぐああああああああああ
ダサい!(笑)
『感謝病 + 体言止め + ポエム = ダサい』
この黄金の方程式を貫き通してるやつですね、これは。
絶対、やったらあきまへん。
・・・と、いうわけで、
そろそろ、まとめますね。
文章のリズム・テンポ・メリハリを変えるためには、
1.同じ語尾を続けて3回以上使わないようにする
⇒ 「です、ます、でした、ました」等、工夫して変えると良いです^^
2.体言止めを、ほどよく使う
⇒ 使いすぎると素っ気なくなったり、ポエマーっぽくなるので注意^^
この2つのことに気をつけるだけで、グッと良くなりますよ。
早速、次に文章を書く時には意識してみてくださいね^^
それでは〜♫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者様からのお声:
「より良く生きるヒントがつまっている」
「今までの自分になかった視点と気づき」
「読み進めるうちに夢や目標を思い出す」
「マーカーだらけになった一冊」
「自分の見方が変わり、未来が楽しみに」
「ずっと孤独感があったが、
自分は愛されていたのだと気付いた」
「深呼吸より自然に、メンターに出会えた」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ筆者:Be Coaching 株式会社
代表取締役 菊池 達郎(きくち たつお)
【 facebook 】
┗ https://www.facebook.com/tatsuo.k93
【 Twitter 】
┗ https://twitter.com/coach_bck
【 Instagram 】
┗ https://www.instagram.com/coach.kikuchi
【 Eメールでのお問い合わせ 】
┗ k.tatsuo@be-coaching.co.jp